昨日の『節目』を終えて感じたこと・・・。

『人生の自由研究』へようこそ。



さて・・・昨日は『節目』として、今後の意向を職場に『公示』してきました。

とは言っても、『公示』したのは自分ではなく各職場の上司ではありますが・・・。


その後で、しばらく周りの様子を観察していて気が付いたことがあります。

それはですね・・・。

『普段と変わらない様に振る舞う人たちの姿』・・・であります。


実は自分としては、今後の事やそれに至った経緯を、いろいろとを聞かれるのかな~・・・、そんな風に考えていた訳です。

しかしながら、予想に反して誰もそれに触れようともしなかったのです。

特に ”上司” 達が・・・。


それでちょっとばかり、思い当たることがありました。

それは、今年の夏に『オーストラリア』に2週間滞在したいという趣旨を、上司に話しをした時のことです。

その時、上司から「このことは余り周囲に触れ回らない様に・・・。」と言われたのです。

そう・・・上司は「君がこのことを周囲に話されると、周りの人間が ”感化” されると困るから・・・」と言うことだったのでしょう。


恐らく、今回も ”各職場の上司” から「あまり理由を聞かない様に・・・。」とでも言われたのではないかと思います。

事実、この日も顔を合わせる上司たちからは特に話し掛けることもなく、気のせいか ”奇異” の目で見られていた様な気がします。

以前にも書きましたが、自分は生粋の『異端児』であると自負しています。

今回の一件も、職場の人間からは『意味不明』な行動に映ったかも知れません。

突然、会社を辞めてオーストラリアに行く・・・しかも家族全員で・・・。


ある意味、こう言うことに ”違和感” があるからここから去ることになった言えば説明がつく訳ですが・・・。

やはりここも、『自分たちと違う考えを持つ人間を排除する世界』だったと言うことでしょうか・・・?

『独創的な趣味の道具』を作って(造って)いる筈の会社が、この様では先が思いやられます。

若い人間がどんどん離れていくわけです。


今後は会社の外から、この会社の ”行く末” を見守りたいと思います。



👇以前書いたブログです。是非覗いてみて下さい。

『異端児・変わり者』と言われて・・・。

『没個性量産国・日本』で個性的であり続ける為には・・・?



では、また (=゚ω゚)ノ

jinseino-jiyuukenkyû

普段の生活の中で気が付いた、”自由” になるためのヒントを綴ったブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000


☆彡ブログ管理人の運営する情報サイト☆彡【其の一】

👇『みんなのラジコン情報サイト』:趣味のラジコン情報サイトです。


☆彡ブログ管理人の運営する情報サイト☆彡【其の二】

👇世界の逸品・おススメサイト:なんでもおススメ&宣伝するサイトです。