『夢=目標』なのか・・・?『目標=夢』なのか・・・?

『人生の自由研究』へようこそ。



さて・・・今日は、妻と今朝、話したことを書こうと思います。

あ・・・先に書いておきますが、この先はかなり『個人的見解』が含まれていることをご了承下さいね。



・・・今朝、妻がこんなことを言いました。

「 ”夢” を叶えるためには、『普通は ”目標” を立てるのが先だと思う』と言われたんだけど・・・。」


自分は(??)と思いました。

そしてこう言いました。

「 う~ん・・・、”夢” って叶えるのに ”目標” が必要なのかな・・・。 ”夢””目標” って全く別物の様に思うんだけど・・・。

 ”夢” って ”願望” じゃない。ある意味(こうなれたら良いな~)みたいな部分があると思うんだよね。

 それと ”目標” って ”現実的に自分の出来る範疇のこと” じゃない。ある意味(夢のもっと手前)の部分だと思いんだよね。

 まあ・・・そう考えると、”夢””最終目標” であって、その通過点としての ”目標” があるのもある意味正しいかも知れないけどね・・・。何か違うような気がするな・・・。」


自分は更にこう言いました。

「でも・・・”夢” に対して ”目標” を設定すると、"目標” に到達した時点で満足してしまうような気がするんだよね。

 大体が ”夢” って結構 ”非現実的” な設定するよね・・・。だったら回りくどいことせずに、その ”非現実的な夢” を現実に物にする行動をした方が早いかもね。」


そう・・・自分たちの ”夢””目標” はこれでした。

『全ての束縛から自由になって、オーストラリアに行って、何かを学んでから、自分の好きなことをしてお金を稼ぐ。』


・・・『バカげている』と思うでしょ?

・・・『こいつら何考えているんだ』と思うでしょ?

・・・『常識外れ』だと思うでしょ?


そう・・・『異語同音』で何人かの人達に言われましたよ。


でも、現に『全ての束縛から自由になって、オーストラリアに行く』ところまで現実になっているんですよね。

それは『あまり深く考えずに、行動を起こした結果』だと思っています。


人間は自分の中の ”常識の範疇” で行動していると、意外と視野が狭くなっていると言うことです。


自分の中の ”常識”

『これは〇〇だから無理だな・・・。』

だとか

『これは〇〇だと人に言われるから・・・。』

だとか

『これは〇〇だから今のままでいいか・・・。』

と言うのが必ず先に出てきます。



ですから・・・話を元に戻すと・・・。


『夢=非常識な最終目標』

であり

『目標=常識的な最終到達点』

だと自分は思うのです。


だから、”夢” はなかなか叶わないのです・・・。

自分の中の『常識』を払拭しない限りは・・・。



👇 以前書いたブログです。良かったら覗いてみて下さい。

『普通』と『普通じゃない』って何・・・?

日本の『村社会主義』とは・・・?

「どうせ〇〇だから・・・。」をやめにしよう。



では、また (=゚ω゚)ノ

jinseino-jiyuukenkyû

普段の生活の中で気が付いた、”自由” になるためのヒントを綴ったブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000


☆彡ブログ管理人の運営する情報サイト☆彡【其の一】

👇『みんなのラジコン情報サイト』:趣味のラジコン情報サイトです。


☆彡ブログ管理人の運営する情報サイト☆彡【其の二】

👇世界の逸品・おススメサイト:なんでもおススメ&宣伝するサイトです。