最近よく見る ”夢”・・・。
『人生の自由研究』へようこそ。
さて・・・ここ最近、頻繁に見る ”夢” があります。
勿論、寝ているときに見る ”夢” であります。
それは残念ながらあまり良い夢ではなくて、『仕事』の夢であります。
それも、よりによって『溶接工』をしていた時の夢であります・・・。
一応、オートバイのフレームを製作していた仕事ではありましたが、それは過酷な仕事でした。
体中が ”鉄粉” まみれになることもしばしばありました。
一番忙しい時期は『3交代勤務』で残業も一日4時間こなし、休日出勤も月2回は日常でした。
その後はひょんな事から『テストライダー』の仕事をすることになるのですが・・・。
それはさておき、辛い思いでしかない仕事の夢を、やたらと見るのであります。
やっと『自由』になったというのに・・・。
しかしながら、その夢を見るたびに思うことがあります・・・。
『大量生産の仕事は、もはや ”人間” のやる仕事ではないな・・・。』
とつくづく思うのです。
一日8時間以上、同じ仕事を永遠と続ける ”仕事” ・・・。
それはもはや ”人間” ではなく、”機械同然” の扱いであり ”人の心” など必要の無い世界であります。
中には、
『いや、”モノづくり” にも人の心は必要だし、感じ取れる物もある。』
と思う方もおられるでしょうね。
しかしながら、それは既に『昭和の時代』で終わったことであります。
今現在に『物作り』の現場は、図面通りの ”精度” で、無駄な ”コスト” を掛けずに、24時間365日全く同じ ”モノ” を作ることが『至上命題』であります。
そこには、心の通った『物』とはかけ離れた ”モノ” しか存在しないのです。
たとえそれが、お金を払って買った人には『物』に見える ”モノ” であってもです。
ですから自分は、もう二度と『モノづくり』の世界に戻る気はないです。
これからは『人の心』が通った世界で ”志事” をしていきたいと思っています。
まだ、それが実現するかは分かりませんが・・・ね。
👇 以前書いたブログです。気が向いたら覗いて見てください。
では、また (=゚ω゚)ノ
0コメント