『投資』と『売買』の違いとは何ぞや・・・?

『人生の自由研究』へようこそ。



さて、今日は『投資』『売買』の違いについて書きたいと思います。

今朝、仕事で知り合った方と、メールでこんな会話をしました。

「マッキーさん(仮名)はこの仕事でだいぶ『投資』されているんで、頑張ってくださいね。」


・・・自分は思いました。

(いや・・・自分は一切『投資』なんかしていませんよ。ただ、あなたから教材を『購入』しただけです。間違っても『投資』なんかではありませんよ。)

この方は、どうも『投資』『物の売買』を勘違いされている様でした。



では・・・

『投資』と『売買』の違いとは何ぞや・・・?

と言うことですが・・・。

自分が思うには、こう言うことだと思っています。(個人的な見解も含まれていますので、どうかご了承下さい。)



『投資』・・・物や事業に関して、今後利益に成り得るであろう事に資金を投入する行為。

ちなみに車や機器を購入するのは、物を購入する事によって『設備投資』して事業拡大や効率向上を進めて ”収益” を上げようとするものである。


『売買』・・・物を購入するのは、あくまで個人的な思惑での行為であること。

それが例え ”教科書””文献” 等であったとしても、あくまでそれは『ノウハウ』であり ”知識” でしかない。それを生かすのは個人の行動である。恒久的に利益を生み出す物とは言えない。



もっと分かりやすく言うと・・・、


『投資』は投入した資金に対して、ある程度の 収益(回収)” が見込めること。例えそれが、投資した金額に対して ”少ない額” であっても、必ずいくらかの収益があるのが投資である。


『売買』は投入した資金は ”消費” として、ほぼ回収が見込めないこと。消費した資金に対して、個人的労力も加味しなければ収益が期待できないのも論外である。特に『売買』は目に見える物に対しての ”対価” であることが殆どである。ただの物品購入は『投資』とは言えないのである。



ですから自分は下らない『物品購入』はやめにして、今後の進展が見込める本当の『投資』に資金投入することにしました。

目先の利益だけを追い求める愚かな ”浪費” をせずに、長期的に収益が見込める『投資』・・・。


しかしながら、先の『物品購入』での消費も、ある意味勉強にはなったので自分に対しての『投資』とも言えなくもないですが・・・。


まだまだ勉強しなければいけないことが沢山ありますが、確実に ”実” になることにお金を使っていきたいと思いました。

様々な人との出会いが ”収益” と言う形で結果になれば良いなと思います。



では、また (=゚ω゚)ノ


jinseino-jiyuukenkyû

普段の生活の中で気が付いた、”自由” になるためのヒントを綴ったブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000


☆彡ブログ管理人の運営する情報サイト☆彡【其の一】

👇『みんなのラジコン情報サイト』:趣味のラジコン情報サイトです。


☆彡ブログ管理人の運営する情報サイト☆彡【其の二】

👇世界の逸品・おススメサイト:なんでもおススメ&宣伝するサイトです。