勝手に『カテゴライズ(分類)』するのはやめよう・・・。

『人生の自由研究』へようこそ。



実は昨日の『ラジコンイベント』をやっている時に、ふと感じたことがありました。

それはですね・・・、自分の勝手な思い込みで『カテゴライズ(分類)』していたことがあると言うことです。



昨日は友人と後輩が、イベントのために沢山の『ラジコン』を持って来てくれました。

👆 特にこの2台は6輪車というあまり見かけない車種でありながら、更にそれぞれが全く違う形と面白さを持っています。

自分もこの2台を借りて走らせてみましたが、2台とも個性豊かな走りを披露してくれました。

”速さ” と ”力強さ” の相反する個性を、それぞれ具現化した形がこれなのだなと感じました。


👆 友人が2機の『ドローン』を持ってきてくれました。そのうちの一機の『小型ドローン』です。手の平に収まるサイズですが、搭載しているカメラをスマホとリンクさせて画像を見ながら飛ばすことが出来る代物です。

👆 操縦者の姿はこんな感じ・・・・。ちょっと怪しいですね(笑)

自分も付けて操縦させてもらいましたが、スゴい臨場感があって本当にドローンに乗って操縦している様でした。

思いのほか楽しかったです。

👆 息子も付けさせてもらっていました。完全に固まってますね・・・( ´∀` )



今回のイベントで、ひとえに『ラジコン』といっても色々な種類があるのを感じました。

そして、自分は勝手に『これは自分に縁のないカテゴリーだな・・・。』と ”分類” してしまっていることに気が付きました。


ニュース等で『ドローン』の危険性を謳う報道がされるようになってから、どこかで敬遠していたのでしょう。

でも、ちゃんと安全性が確保さえできていれば、立派なホビーとして成り立つのです。



まだまだ、自分の知らない『ラジコン』の楽しみ方がありそうです。

次回までには『クローラー』と『ドリフトカー』を持ち込めたら良いな・・・なんて考えています。

👆 『クローラー』はこんなのが良いですね。かっこいい!

👆 こんな風に派手にドリフト出来たら楽しいかもしれませんね。


ちょっと欲張りすぎですかね(笑)



では、また (=゚ω゚)ノ


jinseino-jiyuukenkyû

普段の生活の中で気が付いた、”自由” になるためのヒントを綴ったブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000


☆彡ブログ管理人の運営する情報サイト☆彡【其の一】

👇『みんなのラジコン情報サイト』:趣味のラジコン情報サイトです。


☆彡ブログ管理人の運営する情報サイト☆彡【其の二】

👇世界の逸品・おススメサイト:なんでもおススメ&宣伝するサイトです。