『人とはいつも何かを探しているもの・・・。』
『人生の自由研究』へようこそ。
つい今しがた、『夏目友人帳』と言うアニメ作品を息子と観ました。
以前にも書きましたが、このアニメを見る度に心打たれ ”涙” が出てきてしまいます。
大げさかもしれませんが、この涙のおかげで ”心が洗われていく” 様な気がするのです。
さて・・・この作品には、毎回考えさせられる多くのキーワードがあります。
今回は
『人とはいつも何かを探しているものではないのか・・・?』
と、登場した妖怪が述べるシーンでした。
・・・確かに、人間はいつも ”何か” を探しています。
そして、その ”何か” は当然人それぞれ違いますし、一生かかっても見つかるとは限りません。
いや・・・そもそも、その探している ”何か” にすら気付かずに過ごしている人もいるでしょう。
この ”妖”(あやかし)は、こうも言っていました。
『その探している ”何か” すらも忘れてしまう・・・。』
・・・そう・・・探していながらも忘れてしまう、その ”何か” ・・・。
”何か” っていったい何なのか・・・。
自分にとっての ”何か” とは・・・。
やっと手に入れた『自由』なのか・・・。
それとも、その先にあるまだ見ぬ ”何か” なのか・・・。
考えを巡らせると切りがありませんが、その ”何か” のために動いている自分があるのは確かであります。
自分は、これからもその ”何か” のために迷わず進んで行くと決めました。
さて、皆さんの探している ”何か” は何でしょうか・・・ね。
👇 以前書いたブログです。良かったら覗いてみて下さい。
【『夏目友人帳』に見る”人の優しさ”に癒され涙する・・・。】
では、また (=゚ω゚)ノ
0コメント