『人間らしい生活』とは何ぞや・・・。(その2)

『人生の自由研究』へようこそ。



さて・・・昨日の続き・・・と、行きたいところですが

先ずは、今日の出来事から書きたいと思います。


今日は息子の通っている『デモクラティックスクール・ビーダ』と言う『フリースクール』の会合に参加してきました。


ここは以前にも書いた、”自発的行動による学び” を行う学校であります。


ちなみに自分の息子は、今現在小学校には通わずにこの学校に通っています。

(細かい理由は、この場では割愛しますね。)


そのスタッフと母親たちで定期的に会合(親睦会)を開催しているのです。

自分は妻と一緒に参加して2回目になります。


様々な経歴と立場の方達との交流は、非常に内容の濃いものでした。



そんな中で、今回のテーマである『人間らしい生活』に繋がる ”キーワード” を得ることが出来ました。



自分が得た キーワード” とは・・・・

『 ”人間らしさ” とは子供時代の ”教育” と共に大半が形作られる』

と言うことです。



以前にも書きましたが、今の学校教育は

『社会に順応する無個性ロボット生産施設』

であると書いた記憶があります。


社会の『ルール』通りに動く ”ロボット” の育成・・・。

残念ながらそこでは、自分で考える ”知恵” は教えてくれないのです。


ですから言葉は悪いですが、カリキュラム通りに ”ロボット育成プログラム” を消化できない生徒は『不良品』のレッテルを押されてしまうのです。



そう・・・

『優秀な無個性 ”ロボット” 』になるか

それとも

『不良品の個性豊かな ”人間” 』になるか

と言うことです。


もちろん、全ての学校がそうという訳ではありません。

ですが、かなりの割合で多いのも確かであります。


自由に学びたい事を学ぶ・・・。

それも『人間らしさ』を得る上で大切な要素であるのではないか・・・。


少なくとも、今回の会合で自分はそう感じた次第であります。




👇 以前書いたブログです。良かったら覗いてみて下さい。

『大人のビーダ』に参加して感じたこと・・・。

『義務教育』とは何かを考える・・・。

『学校教育に物申す・・・!』



では、また (=゚ω゚)ノ

jinseino-jiyuukenkyû

普段の生活の中で気が付いた、”自由” になるためのヒントを綴ったブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000


☆彡ブログ管理人の運営する情報サイト☆彡【其の一】

👇『みんなのラジコン情報サイト』:趣味のラジコン情報サイトです。


☆彡ブログ管理人の運営する情報サイト☆彡【其の二】

👇世界の逸品・おススメサイト:なんでもおススメ&宣伝するサイトです。