月9ドラマ『海月姫』を見て感じたこと・・・。
『人生の自由研究』へようこそ。
昨日、家族で 月9ドラマ『海月姫』を見ました。
今回で最終回でありました。
月9ドラマとしては、低視聴率に苦戦していた様でありますが、自分たち家族は結構気に入って見ていました。
『天水館』に住む ”個性的な住人” と、それを取り巻く人たちの、服の『デザイン』を通しての人生劇であります。
今回も相変わらずのドタバタでありましたが、楽しく見させてもらいました。
そして、また一つ『キーワード』を見つけました。
それは、
『本当にやりたいこと』
であります。
このドラマでは、登場人物が『服のデザイン』を通して、『自分の本当にやりたいこと』に気付き、それに向かってそれぞれの ”道” に進んで行くのであります。
このドラマを見ていて、自分の進んできた道と ”オーバーラップ” してしまいました。
登場人物の言葉を聞いていると・・・。
デザイン企業の秘書の言葉・・・。
『この会社を辞めます。・・・本当にやりたいことのために・・・』
政治家一族の次男の言葉・・・。
『本当にやりたいことが見つかったんだ。』
そして、ニューヨークに旅立つ決心をします。
そう・・・
『自分の本当にやりたいこと』のために、自分の人生を生きる・・・。
素晴らしいと思いませんか?
自分もそうあるべきだと感じました。
まだまだ、いろいろな ”名台詞” が多かったんですがね(笑)
とにかく視聴率以上に見応えのあるドラマでした。
実は、これを書いている今も、また家族で見てしまってますが・・・(笑)
では、また (=゚ω゚)ノ
0コメント