『学校教育』とは何かを改めて考える・・・。
『人生の自由研究』へようこそ。
さて・・・オーストラリアに来て、早いもので一週間が経とうとしています。
家族全員、のんびりした時間を過ごしています。
とは言え、そうこうしているうちに来週から息子の『語学留学』がスタートします。
息子の様子からは、期待と不安がいっぱいなのが感じられます。
息子には、是非とも日本では体験できない ”生きた語学” を学んでもらいたいと思っています。
そんな中で、妻の見つけたこんな動画を見ました。
その動画では『フィンランド』の優れた教育方法が語られていました。
・宿題が時代遅れと言う概念・・・。
・少ない授業時間内で、好きなことを学べる環境・・・。
・進学や学歴に固執した教育との決別・・・。
そこには、今まさに自分たちが抱く『日本の教育』の疑問に対しての ”答え” がありました。
”教育” とは、本来誰のためであるべきなのか・・・。
”幸せ”とは、本来どうあるべきなのか・・・。
そんなことを改めて考えさせられる動画でした。
👇 動画のリンクを張っておきます。是非とも覗いてみてください。
0コメント