『学校教育』とは何かを改めて考える・・・。

『人生の自由研究』へようこそ。



さて・・・オーストラリアに来て、早いもので一週間が経とうとしています。

家族全員、のんびりした時間を過ごしています。


とは言え、そうこうしているうちに来週から息子の『語学留学』がスタートします。

息子の様子からは、期待と不安がいっぱいなのが感じられます。

息子には、是非とも日本では体験できない ”生きた語学” を学んでもらいたいと思っています。



そんな中で、妻の見つけたこんな動画を見ました。

その動画では『フィンランド』の優れた教育方法が語られていました。


・宿題が時代遅れと言う概念・・・。

・少ない授業時間内で、好きなことを学べる環境・・・。

・進学や学歴に固執した教育との決別・・・。



そこには、今まさに自分たちが抱く『日本の教育』の疑問に対しての ”答え” がありました。


”教育” とは、本来誰のためであるべきなのか・・・。

”幸せ”とは、本来どうあるべきなのか・・・。


そんなことを改めて考えさせられる動画でした。




👇 動画のリンクを張っておきます。是非とも覗いてみてください。


👇 以前書いたブログです。こちらも気が向いたら覗いて見てください。

『大人のビーダ』に参加して感じたこと・・・。

『小中学校の夏休み短縮』・・・教育の本質を問う・・・。




では、また (=゚ω゚)ノ

jinseino-jiyuukenkyû

普段の生活の中で気が付いた、”自由” になるためのヒントを綴ったブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000


☆彡ブログ管理人の運営する情報サイト☆彡【其の一】

👇『みんなのラジコン情報サイト』:趣味のラジコン情報サイトです。


☆彡ブログ管理人の運営する情報サイト☆彡【其の二】

👇世界の逸品・おススメサイト:なんでもおススメ&宣伝するサイトです。