『ネットバンク&電子マネー化』が進むオーストラリア・・・。
『人生の自由研究』へようこそ。
昨日今日と、定住先の手続きを進めています。
必要書類の提出や、オーストラリアでの銀行口座開設等々・・・。
現地のエージェントのサポートもあり、何とか希望通りの定住先が見つかりそうです。
さて・・・そんな中で気が付いたことがあります。
それは、立ち寄った銀行の店舗の小ささと、職員の少なさであります。
おおよそ日本の店舗の半分の面積に、3人ほどの店員しかいません・・・。
現地在住のエージェントの話では『ネットバンク&電子マネー化』が進んで、実店舗数も減っているらしいです。
確かに、町中では『電子マネー決済』が常識となって来ている感じがします。
高額紙幣の使用も敬遠される時があります。
自分はこれを聞いて、以前書いたブログの内容を思い出しました。
『今後無くなっていく仕事と、残る仕事・・・。』
その中に『銀行員』も含まれていました。
自分もここ最近は、もっぱらネットバンクを使っています。
ほとんどの金銭取引はPC上で完結してしてしまいます。
日本はまだまだ ”現金至上主義” であります。
ここ数年でやっと ”税金納付” がコンビニで出来るようになったばかりであります。
ある意味、日本が遅れているのか・・・。
それとも、雇用を確保するための苦渋の選択なのか・・・。
確かに銀行店舗数を減らす弊害もあると思います。
セキュリティ上の問題もあるでしょう。
しかしながら、わずか数千円の納付に実店舗に出向く無駄を考えるとどうでしょうか・・・。
しかも、その処理に数十分待たされることもあるのです。
事実、キャッシュレス化は日本が一番遅れています。
ちなみに日本はキャッシュレス化は20%足らずです。
それに対してオーストラリアは、約50%がキャッシュレス化しているそうです。
『仮想通貨大国・日本』と言われる割には、キャッシュレス化に遅れを取るとは、何とも ”滑稽” な国ではあります。
今後、ますます『機械化・自動化』が進めば、『機械に取って代われる仕事』と『人間にしかできない仕事』がより一層明確に分かれていくと思います。
自分は、その行く末を見守って行きたいと思います。
👇 以前書いたブログです。よかったら覗いてみてください。
【『機械化』『自動化』によってなくなる仕事・・・人間にしかできない仕事。】
【『機械化』『自動化』によってなくなる仕事・・・人間にしかできない仕事(その2)】
では、また (=゚ω゚)ノ
0コメント