今日は『アンザック・デー』・・・。
『人生の自由研究』へようこそ。
今日4月25日は、オーストラリアの休日『アンザック・デー』です。
『アンザック・デー』とは、過去の幾多の戦争での戦没者を悼み、また戦地に出向いた兵士を労う日とされています。
あまり知られていない様ですが、第二次世界大戦中には日本軍も、このオーストラリアにまで進攻していました。
当然、戦争なので多くの死傷者が出ます。
オーストラリア側から見れば、日本は『戦争を仕掛けた側』・・・と言うことになります。
日本は敗戦国(結果的には・・・)なので、多くの犠牲者を出した部分だけクローズアップされてしまいますが、戦時中には多くに国に進攻していたことを忘れてはならないと思います・・・。
さて・・・ここからは、あくまで個人的な意見になります。
お気に召さない方は、スルーして下さいね。
自分も含めて『戦争』を経験している人間は、殆んどと言ってよいほど居なくなっていると思います。
正直言って『戦争』の痛みや苦しみは、自分には分かりません・・・。
未だに日本を『敵対国』として、忌み嫌う国もあるでしょう。
それも自体も、いまいち理解できないこともあります。
自分は『未来に向かって進む人間』であります。
『戦争』は過去の出来事です。
『歴史上の出来事』として消し去ることは出来ませんが、『過去の出来事』を『これからの出来事』として引きずることは無いのです。
『過去の出来事』を忘れないのは
『これからの未来で起きなくするため』であります。
これからの未来を担う子供達や、未来に向かっていく人たちにまで『負の遺産』を引き継がせるべきではない、と思うのは自分だけでしょうか・・・ね。
👇 参考としてリンク張っておきます。覗いて見てください。
【 4月25日はアンザック・デー(ANZAC DAY)の祝日 】
👇 だいぶ前にこんなブログも書いてましたね。よかったら覗いて見てください。
【『ガンダム』の世界観に、正義と悪とは何かを考える(その1)】
【『ガンダム』の世界観に、正義と悪とは何かを考える(その2)】
では、また (=゚ω゚)ノ
0コメント