初の『海外ラジコンイベント』を見て感じたこと・・・。

『人生の自由研究』へようこそ。


さて、昨日の日曜日は楽しみにしていた『ラジコンイベント』を見に行ってきました。

前日の雨の影響も心配でしたが、無事に天気も回復していました。


海外での『ラジコンイベント』がどんな感じなのか。

日本との違いはどうなのか。

どんな楽しみ方をしているのか。

などなど・・・興味が尽きませんでした。


”百閒は一見に如かず”

ということで、家からバスで50分ほどの『Bayswater Riverside Gardens』という公園まで家族で行ってきました。


さてさて、はやる気持ちを抑えつつ会場に向かいます。

バス停から歩くこと5分・・・見えてきました。

おお!?

なんかいっぱいテントが見えますね。

近づくにつれて、美味しそうな匂いも漂ってきました。

やはり期待通り、飲食店ブースもあるみたいですね。

さあ、行ってみましょうか。


あったあった!

もうこれだけで気分は舞い上がってしまいますね(笑)

あっ、ラジコンの展示もしていますね。

やはり海外はトラックや重機が人気みたいですね。

しかし、現物を間近に見ると 本当にリアルに作り込んでありますね。

迫力あります。



さあ・・・次は特設コースの方を見てみましょう。

公園に一画に立派なコースが設営されてます。

いいなぁ・・・走らせてみたいですね(笑)



おっと、今回は家族も一緒なので他のブースもまわって見てみることにしました。

予想以上に多くの露店が出ていますね。


👆特設の遊園地もありました。もちろん無料でしたよ。


👆そしてこんなものまで・・・凄すぎますね。


👆これも無料で乗れました。

みんな本当に楽しそうですね。


まだまだ、この場では載せきれないほどのいろいろな催し物がありました。




公園の中を流れるスワンリバーの方でも何かやっているみたいだったので見てきました。

👆なんとカヌーのレースまで開催してました。

その様子をテレビ局まで来て取材していました。


もう、地域イベントの域を超えている規模に圧倒されっぱなしでした(笑)



さてさて・・・家族で一通り見終わって、自分のメインイベントであるラジコンブースを見に行きます。


おっと、その前に腹ごしらえであります。

👆照り焼きチキンライスを頂きました。

スゴく美味かったですよ。



腹ごしらえも済んでコースに行ってみると、走行が始まっていました。

難しそうな芝生のコース上を豪快に走らせていました。

それを見ているだけで、体がウズウズしてきてしまいますね(笑)


でもどこかアットホームでみんな楽しそうに走らせているのが印象的でした。


そして途中にこんなシーンも・・・。

☝️初めてラジコンを走らせる子供たちに、自前のラジコンを貸してレクチャーする姿。

素晴らしいですね。

本当にみんなで楽しもうとする雰囲気が伝わってきました。



このイベントを見ながら一つ感じたことがあります。


それはこの国が

『みんなで楽しむことが根付いた国』

である・・・そう感じました。


子供から大人まで全ての人たちが楽しめるイベント・・・自分の理想とする姿がここにありました。

自分もそんな楽しみ方がしたい・・・心の底からそう思いました。


今回のイベントのおかげで、家族全員が満足して帰ってきました。



そして帰宅後に、何気にFacebookを見て ”感動” と ”確信” を得ました。

☝️自分たちが帰った後に、メインイベントのレースとしてこんな斬新なレースが・・・。

・・・速さを競うよりも、もっと楽しむこと・・・。


やはりこれでした。

自分はこんなことがしたいためにこの国に来たのです。


本当にこの一日は得るものが多き一日でありました。


そして、今度は自分も是非とも『参加者』として行ってみたい・・・そんな風に感じました。


👇イベントレースの動画です。是非見てみてください。

2018 West Coast Model Rally Club Caravan Race



では、また (=゚ω゚)ノ

jinseino-jiyuukenkyû

普段の生活の中で気が付いた、”自由” になるためのヒントを綴ったブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000


☆彡ブログ管理人の運営する情報サイト☆彡【其の一】

👇『みんなのラジコン情報サイト』:趣味のラジコン情報サイトです。


☆彡ブログ管理人の運営する情報サイト☆彡【其の二】

👇世界の逸品・おススメサイト:なんでもおススメ&宣伝するサイトです。